ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

目覚まし掛けてなかった/焼き餅

 平日の朝はたいてい目覚ましの音楽が鳴り始めるより早く起きて、iPadの目覚まし設定を解除する。このごろはずっと「くちばしにキッス」という、ヲタ風味の漂う、ペンギンの「ごはん、ごはん」という食に対する魂の叫びを手際よくまとめた曲を目覚ましの音楽にしている。

 

くちばしにキッス

くちばしにキッス

  • EDO-CCO
  • J-Pop
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 昨日の朝、目覚ましを未然に止めて台所に行き、夜もそのままかけ忘れて寝てしまったようだ。今朝、早朝の4時半に手洗いに起きて寝床に戻り、iPadをぎゅうと抱きしめて、たまにホームボタンを押して時刻を確かめながらうつらうつらして、何度目かに同じことをしたら、ちょうど起きるべき時刻だった。

 なまこもちを焼いてシチューを温め直したり、今日の朝餉は、標準的なパンとコーヒーに卵、ヨーグルトとはやや趣向が異なる。漬け魚でもパンでも餅でもレンジのグリルで焼くものだから、餅をつけるときはなにより心の余裕がないと困るのだ。余裕がないと餅が焦げる。今朝のは、かの小豆粥ではないから、あまり焦がさないほうがよいので(とはいえ、小豆がけっこうたくさんあるので、作ろう、小豆粥。)。

togetter.com

 「餅は乞食に焼かせろ、魚は殿様に焼かせろ」とか、「餅の千返し、魚の一返し」など、炙り物の代表として、餅と魚がよく取り上げられる。乞食も殿様も炙り物などしないだろうし、餅もさすがに千回ひっくり返しているうちには炭になるだろうにと、幼時は、漠然と寝ぼけた頭で考えていた。お口返しをすると叱られるのでいわなかったけど。

 そうそう、前日に残った巻き寿司の切り口が少し乾いてきたのを少し焦がすくらいに温めて食べるのはおいしい。それとはおそらくまったく異なる感じだろうけど、京都の蒸し寿司もそれはそれとしてきっとすごくおいしいに違いない。役割を果たした酢の残り香とか。