ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

『鎌倉殿の13人』第21回

 時政の奥方のりくさんに男の子が生まれた。時政の子や孫の集まった祝いの席*1*2で、りくさんは、「跡取りが」「この子が跡取り」としきりにアピールする。りくさんには、おそらくすでにのちに平賀朝雅の奥さんになる女の子らが生まれている。時政の子としては、たとえば小四郎義時という、つねに頼朝の傍に仕える有力な成人男子がいるというのに、りくさんが生まれたばかりの実子を時政の「跡取り」と強調するのは、自分の生んだ男子を北条家の傍流にはしないという執着心の表れなのだが。ここにものちの不和の種が蒔かれた。

 義時の奥さんの八重さんが不幸に遭う。冒頭で、「天罰が下るなら受けるまでである」と述べた頼朝のことばが蘇る。妙に頼朝が八重さんに執着するのをみとめた「天」なるものが、罰として、身内を討ち、平家、平泉の藤原一族を根絶やしにした頼朝から愛するものを奪い去ったという解釈もできる。でも、そういう小さな物語で回収されるほど、八重さんの存在は小さくはないはずである。

小銭がいろいろ出てきました。

 

*1:稲毛氏に嫁いだ時政の娘は、1195年に亡くなるが、その追善のために架けられた橋の落成供養が今後、重要な場面になる。

*2:北条時連の名で初登場の時房・瀬戸康史さん。