2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧
生協の宅配で、ひと月に一回だけ、鮮魚が届く。2回以上は、いまのところ届かない。 今回も、定額料金の1028円で、いずれもまずまずの新潟の水カレイと、鳥取の連子鯛が1枚ずつ入っているのは、鮮度を考えればけっこうお得なので、次から2セット注文したらい…
先月末、それなりに各行ATMが揃ったショッピングモールのコーナーで、ゆうちょ銀行のATMがひとつしかないために、順番待ちのために15分か20分かを費やしたので、今日は用のある銀行の支店に行くことにした。 引き出しや送金ができるATMが3台と、両替専用にな…
朝、味噌汁を炊きながら、コーヒーを500mlくらいたてておくので、それが飲み物。魚焼きのグリルで、5枚切の食パンを表裏炙る。食パンの表面は、けっこう熱々になっているので、そこにバター15gくらいを3つに分けて置いて、あとは、クランベリーでもブルーベ…
主病由来かどうか筋肉痛がきつくて、ロキソプロフェンのお世話になることが度重なった。ほぼ10年前に発病して、2年の間は、長期入院を3回繰り返した。それを退院して、3泊あるいは4泊の短期入院は、免疫機能を鎮めるためのパルス療法や、2回だけ眼科の白内障…
目下、auの「ガラホ」を都合3台所有している身としては、スマートフォンでないと受けられないサービスがどんどん増えてきて、auのショップサイトにも買い換える「ガラケー」の選択肢がぐんぐん狭められてきているのを観察して、いつも悲しい思いをしていた。…
生協の宅配で取り寄せた海辺の工場で作られた練り物、けっこう堅いしっかりした蒟蒻、ほどほどの大きさにカットした大根、そしてゆで卵。昆布の出汁で、薄めの醤油、圧力鍋でぷしゅっと8分加熱、冷めてから土鍋に移して食べる前にことこと再加熱。 花冷えの…
このごろ、牛乳を規則正しく消費していくために、プリンをよく作る。加熱は、5リットルの圧力鍋に水を張って、蒸して作る。 まず、玉子焼き器に、グラニュー糖40gと水20ccを入れて中火で加熱を始める。 次に、麺鉢(圧力鍋に入るくらいのラーメン鉢でよい。…
そういうわけで、今週は、2回も家族の付添で、病院の外来棟をうろうろすることになった。わたしの掛かりつけは、いつも大きめの大学医学部附属病院なので、天井も高いし、廊下も広い。大規模災害の折などに、通路まで傷病者を収容して治療に当たれるように、…
先日、家族のお供で200床以上の入院病床をもつ総合病院に行った。受診したのは、いつもの内科だったが、家族は皮膚科でも診てもらいたいという。その病院では、すでに内科以外の他科を受診した経験はあるのだが、あいにく皮膚科は初診。事前に予約はいっぱい…
家族の定期通院に随伴。わたしの掛かりつけと違って、かなり自宅から近いので、すぐに着く。再来受付機に受診カードを通して、採血、採尿、それから撮影。自分の検体を取られるわけでなし、はいお疲れ様つぎはあちら、こんどはこちら、と患者を引き回すだけ…
土曜までずっと雨とか、いや日曜まで雨とか、気象庁の天気予報を眺めるかぎり、にわかに洗濯物が気になる並びになった。弱い冬の雨が一日か二日、降るくらいならいい。取り込んだあとでオイルヒータの上にステンレスのカゴに入れて載せておけば乾くだろう。…
月曜の午前中だけ、わりと近くの大規模小売店舗で野菜(と果物)1割引というのが毎週開催されている。このごろふらふらしていてこのフェアのある日にはなかなかこの店に行けなかったけれど、この月曜は自転車に乗っても平気な感じがしたので、出掛けた。 見…
昨年のNHK大河ドラマには、「予測不能エンターテインメント」という惹句が付されていたけれど、目下の体調がぼちぼち予測可能ロートル機関車並なので、作業を勤勉に進めることにした。 昨年末に、一太郎ユーザーからMicrosoft Wordユーザーに戻ったのだけど…
きのうは、精根尽き果てた身体にじょぼじょぼのぬるいシャワーでエネルギーをチャージする日でした。油断すると、つい筋肉とろける病なので、照る日があれば降る日もあるけど降る日のほうが若干多めの毎日。このごろやっとわかってきたことのひとつに、自分…
ふだん通りのルーティンはこなすけれども、イレギュラーな用事や出来事が今週前半に重なったこともあって、今朝は起きる前から出力半減が容易に予想できる体調だった。木曜に最終回を迎えたNHKの『超人間要塞ヒロシ戦記』では、母星を失ったスカベリア姫国の…
木曜は、交通量の多い幹線道路の脇を自転車で往復して、野菜などを買うために大きめの店舗にいった。肉と魚、豆腐や乳製品は、週1回の生協さんの宅配でなんとかなるけれども、野菜は、「スタンダードコース」という何が届くか直前まで分からない、いわば「野…
ほぼ日さんで、ミナペルホネンのtambourineの意匠で、ひきだしポーチが出ると告知されてから、ああほしいなあと思い続けてきた。わたしは、稼ぎも少ないが、ほしいものもそれほどたくさんはないので、ふだんはなんとかなっているけど、このtambourineの柄に…
2013年の中頃というからもう10年前になるけれども、そのころ、ステロイド剤のパルス療法を受けたわたしの髪は、実によく抜けるようになり、ある程度の長さがあったため、ベッドの枕元や病室の床に落ちたたくさんの髪の毛をどうにかこうにか集めて丸めて捨て…
きのうの夕食は、もどした干し椎茸を足した筍めしなど、まずまずのごちそうを用意したけれど、自分は、まったく食べられなかった。土曜の夜から、毎食後に咳止めの薬を処方してもらったのをのむようになって、副反応など調べずに3回服用してみたら、眠気と、…
ほぼ3年ぶりのこんにちは、や。去年の春に、理学部数学科を卒業して、ぼくは、母校の数学科教諭として働き始めました。あいかわらず、1限目はほとんど眠ってるし、給食のプリンは2個以上貰うし、で、せやけど、担任としての家庭訪問も文化祭実行委員会の顧問…
いつものように6時前に起きて家事を済ませたあと、疲労がまだ残っていたので小一時間寝てから外出。つい2週間前までセーターにウーリーなフリースジャケットを着ていたのに、きょうは、スカートに長袖のTシャツ。自転車だけど、たぶんこれで大丈夫でしょう。…
木曜に出た処方箋は、特記のないかぎり、4日後の日曜までに調剤薬局に提出する必要がある。毎回、自分の通院では、診察を受けて帰宅するだけで精一杯で、処方箋を調剤薬局にもっていくのは、翌日以降になっていたことが多かった。ともかく、今回は、処方箋を…
1月の下旬と2月に、低温や降雪に伴う体調不良等で定期通院に出かけなかったので、今月は、万難を排して病院に出かけなければならない。というわけで、予約を取り直して、病院に出かけてきた。 以前、D大学医学部附属病院に通う際には、都バスIC一日乗車券を…
買いたい商品が小額で、もっぱら自分のものだけならば、ユニクロさんでも無印良品さんでも、店舗受取サービスを利用する。これは、通信販売サイトで購入した商品を実店舗で受け取るもので、購入額がだいたい5000円より少ない場合、500円くらいの送料が掛るの…
自宅のある建物の周りをぐるりと歩いて回る。北向きの自室と、食事室などがある南向き各室とでは、このごろ昼間の室温が十数度違うようになった。その自室の窓から見えるか見えないかというところに(実際には、ぎりぎりで目視できない。)、樹高からだいた…
きのうの夜、蕁麻疹が出たので、頓服として内科で出してもらっている抗ヒスタミン剤をのんで寝た。確かな効き目があったようで、発赤も痒みもそれ以上は広がらずに朝を迎えた。 きょうは、午後早くに来客の予定があった。居室間取り図では、「玄関ホール」と…
前夜、髪を洗って、けっこうがんばってブラシを掛けたせいだろうか、頭皮が刺激されたようで、いつもより早く目が覚めた。いつものだし巻きは、牡蠣フライの衣の卵液が余ったので、鶏卵や調味料を足して夜のうちに巻いておいた。味噌汁を多めに作っても朝食…
2019年前半に、「年間の扱いがめっきり減ってしまったので」という理由で、ファミリーマートさんから無印良品の棚が消えてしまった。無印良品さんとファミリーマートさんは、もとは同じセゾングループということで、30年間ほど、どこの田舎のファミリーマー…
生協の鮮魚便は、月1回。鮮魚以外の食料品や日用品と一緒に届く。きょうは、真鯖と連子鯛で、どちらともけっこうな大きさなのに、2尾で1000円以内だった。 このうち、連子鯛は、鱗を落として内臓を抜いて、昼食に焼き物として食べた。表も裏もきれいに身を取…
小さな豆腐が冷蔵庫に1個残っていたので、人数分にカットして、鯛のあら煮の鍋の底に残った煮汁でコトコト煮た。みりんと酒と淡口醤油を等量含んだ、鯛のアラと大根の汁が煮詰まった中で温められた豆腐がしみじみとおいしかった。 2日は、一日中曇りが続くよ…