ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

あえて淡くも繋がらないという選択

介護保険法115条の46第1項に、「地域包括支援センター」についての定義が、ある。 介護保険法 第115条の46 第1項 地域包括支援センターは、第1号介護予防支援事業(居宅要支援被保険者に係るものを除く。)及び第115条の45第2項各号に掲げる事業(以下「包括…

引っ張っているつもりが引き摺られて帰宅した

きょうは、後期高齢者がセニアカーに搭乗して、わたしが自転車でお供するという編成で出掛けた。主たる行き先は、近所のホームセンターで、その目的は、野菜苗の買い足しである。 生協の宅配を受け取ってから(しばらく前から宅配の曜日が変わった。)、日焼…

胃の機嫌がよくないので終日食を抜いた

朝食後、わたし本人はけろりとしているのに、胃がご機嫌斜めであったので、昼夜ともフルで食事を用意しつつ、自分は食事を取らなかった。『きょうは、おそらく何も/ほとんど食べない。』と一旦心に決めると、身体、とくに消化器系から力が抜けてすっと楽に…

「Touch IDとパスコード」云々

わたしが現在使用しているモバイルのひとつであるiPhoneの、 設定>Touch IDとパスコード から入って、「指紋を追加」することができなかった*1。また、「盗難デバイスの保護」が「いつのまにか」オンになっており、これをオフにすることもできなかった。いず…

なんだか肌寒いほどの雨降りになった(追記あります)

肉だねを皮で包むといえば、もっぱら餃子ばかりだったのが、このところシウマイやワンタンも作るようになった。うちの昼めしといえば、従来は麺類が圧倒的に多くて、うどん、ラーメン、スパゲッティに蕎麦をぐるぐる回していた。現在も、わたしたちはそれで…

Tokyo Vice season 2 #8

現在は、2024年5月。だから、このフィクションとノンフィクションの間を危うげに漂う物語は、20年以上昔の東京を舞台としていることになる。アメリカ本土の監察医の息子に生まれたけれど、日本の反社組織に強い興味をもって東京に留学し、そのまま新卒で全国…

半年ぶりに自転車に乗った

昨年11月に、電動アシスト付き自転車に乗り損ない(漕ぎ損ない?)、あまつさえその自転車と地面との間に半身を挟まれて、反射のせいでしばらく動けないという事故に遭った。その事故が起こったのは、自転車置き場を出て、住まいのある住居棟の集合玄関に差…

香菜が少しだけ収穫された

【前回までのあらすじ】 甲と妻である乙は、かつて、ともにシャンツァイ(別名パクチー、又はコリアンダー。)を忌避し、たとえば東京都内C区内にあった西安料理の店Xにおいて、店の看板料理のひとつである刀削麺に添えられてくるシャンツァイをそっと脇に避…

値上がりしていたその代わりに

無印良品の「再生紙トイレットベーパー5倍巻 シングル」を発売以来愛用してきたところ、税込1巻150円だったのが180円に価格改定されていることに最近、気付いた。その代わり4巻599円という商品が出ていて、これを買えば、しばらくは1巻150円程度で済む。 www…

朝がわりと早いです

月曜のプラスティック、火曜の可燃物、水曜のペットボトル。週の後半にも収集物はあるけれど、前半の、特に月曜と火曜に規定の朝8時までにごみを出せるかどうかで自分のその週の体調がわかる。決まりでは朝8時までだけど、わたしの自分内規ではごみ出しにち…

ストレートのつゆを冷やしておく

イオンさんのトップバリュで、そうめんと蕎麦のストレートのつゆをそれぞれ買った。それを冷蔵庫で冷やしておいて、冷や麦や冷やしの蕎麦を食べるときにわたしにしてはわりと思い切りよく掛けている。 きょうの昼は冷やし納豆蕎麦という約束だった。わたしは…

たくましい芽を出してしまったニシユタカらよ

ほぼ毎週、生協の宅配で玉葱1kgを届けてもらっている。400円弱。これとほぼ一緒に、じゃがいもも1kg弱を注文する。値段は同じく400円弱。玉葱は、スライスして鰹の刺身の付け合わせにしたり、大根と一緒にマリネにしたりするので、7日で1kgをだいたい使い切…

ドクダミ(十薬)やらゲンノショウコやら

最初に、近年わたしが受けた医療処置のひとつである、ある薬剤の投与について書いておく。その薬剤は、わたしの免疫機能が強く働きすぎて、委しい機序については省略するけれども、自分の身体の組織を攻撃しているので免疫機能を抑えるために定期的に点滴で…

鶏ささみのカツにチーズを仕込みたかった

CoCo壱番屋さんのカレーのトッピングで、わたし史上最高だったのは、なんといっても「手仕込キャベツメンチカツ」で、限定期間が終わったあとは何回か自宅でコピーを試みた。キャベツメンチカツほどではないけれども、「手仕込ささみカツ」もなかなかのもの…

パサージュを逍遙する

表紙がチャーリーブラウンだったので、物理版を予約して購入。15日のうちに階下の郵便受けに届いていたのを16日の朝に取ってもって出掛ける。 BRUTUS (ブルータス) 2024年 6/1号 [雑誌]価格: 840 円楽天で詳細を見る 韻文はほとんど読まないので、『光る君へ…

食べることに頭を使う

定期通院。体調不良などですでに2回繰り延べにしているので、今週はぜひとも病院に行きたかった。 水曜の夜に髪を洗って雑に乾かして寝たので、途中で気付いたら毛先がせいだいに跳ねていた。それをバレッタでなんとかまとめて髪の根元がきゅうきゅう痛むの…

アメリカ合衆国の中にある現代の児童婚

だいたい毎週火曜の深夜にWOWOWで放送されている「FBI Most Wanted 4」の追いかけ放送を水曜日になってからiPadで観る。FBIのこのシリーズには、ニューヨーク市が主な舞台の本編、合衆国内での機動捜査が多いMost Wanted、そしてブダペストに本部を置くInter…

冷やし中華はじめました2024

何ヶ月かぶりでイオンのネットスーパーさんに配達をお願いして、トップバリューベストプライスという、イオンのPB商品のなかでも最安値の価格帯にあるラインの冷やし中華3袋入りを取り寄せた。ちなみに、わたしはトップバリューベストプライスの黄色いラベル…

ちょうどシチューの予定でよかった

未明からけっこうな量の雨で、夜が明けても降り続いていた。昼は、鰯の干物を焼いて、あとは味噌漬けの豚肉、簡単なサラダで済ませることにして、正午前に食品の配達があったので、夜は予定していた通り、ビーフシチューを炊くことに。 ふだんは、豚肉か、鶏…

ピザと一緒に空豆も焼いた

生協さんの宅配では、「野菜ボックス」という名の、しかしハコではなくたいていはポリ袋に入った野菜の詰め合わせが毎週届く。冬場などは豊作オプションも付けているために、白菜・キャベツ・大根各1に蕪や菜っ葉など総額で2000円近い積み上げになってしまう…

ギガミート擬きを焼く午前中

今朝は、5時前に起きていつもよりずいぶん早めに朝食の仕度を済ませたので、机に向かって作業の続き。ワープロソフトをWordから一太郎に戻して数ヶ月、ようやく以前の感覚が戻ってきた。Wordは、Microsoft365というサブスクリプションの一部として使っていた…

天ぷらをデリバリーしてもらった

夕食に、たぶんイオンの系列だと思うけれども、「四六時中」という天ぷらなどを出す食堂さんから海鮮天ぷらの盛り合わせを配達してもらった。それを天丼で食べる者、天ぷら蕎麦で食べる者それぞれだけど、海老天やさつまいも天など、大ぶりのネタもダイナミ…

やや寒の戻りっぽくってしかも寝苦しい

今週は発熱したこともあり、翌朝の気温が一桁台になるというので用心して早めに寝た。日付変わるころ目が覚めて、そういえばお魚ボックスで和歌山の漁港に揚がった鰹1尾が異例の1650円で届いたのを一気に刺身にして自分もやや多めに食べたけれども、その分、…

ヨーグルトを食べるようになった

牛乳はあいかわらず怖いので手を出さないけれど、加糖されたフルーツの細片入りのヨーグルトは、もともと好物だったので毎日食べるのを再開した。なんとなく納豆は苦手になってしまったので、その分、ヨーグルトを食べてもいいことにした。かなり自分に都合…

連休最終日正午前のコンビニエンスストアのレジで

わたしの買い物がやや多かったので、レジ前に四人か五人の行列が形成された。いわゆるフォーク並びというもので、もうひとつのレジも間もなく開けられたので、渋滞はそのうち解消されそうだったが、並んでいる人たちが気の毒になり、あとでもう一回並びます…

また身体をおかしくしてしまった

週末に土埃を吸い込んだからではないだろうが、妙に肌寒い感じがして気温が30℃に迫ろうというのに家の中で震えていた。ホームセンターで買いそろえられた野菜の苗はきれいに植え付けられて、うまくいけば最盛期には週のうち全部とはいかなくても3日分くらい…

きょうの昼日中に吸い込んでいたものは

このところ事情があって、食事室の掃き出し窓の付近にサーキュレータを置いて、ベランダの空気を撹拌していた。事情というのは他でもなく、近くの住戸の人がベランダに出て喫煙し、その副流煙がベランダ伝いにまともにこちらの室内に流れ込んでくるというも…

植物の苗を買いに出た

気がついたら、まるで夏のような日差しの強さが降ってくるようだった。熱いというより、それを通り越して、痛い。 現在の住居のベランダは、大きくふたつに分けて、プロの年寄り側と、年寄り見習い側である。両方、ほぼ南の方角に開けていて、春夏は何を植え…

ようやく調理が少し楽しくなってきた

あるはてなブログの人が、カレーを煮込む際に玉ねぎと同じ量のトマトを炒めてベースにするという記事を書かれていた。台所にあったトマトは、大きさ重さは申し分ないものの、やや水気が過多であるような気もしたけれど、そのブログの訓えに素直に従って、玉…

巻き寿司を作ってくれるということで

磯谷由紀さん原作の『ながたんと青と』がWOWOWでドラマ化されたのをオンデマンドでまた観ていたら、日米の母子交流会で「桑の木」の料理長として主人公が手巻き寿司を供するシーンがあった。劇中の料理指導が大原千鶴さんということもあって、鉢に盛られた寿…