ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

熱が出るとどうしていくらでも眠れるのだろうか

同居の後期高齢者が発熱こそないのだが喉の痛みやくしゃみ鼻水を訴え始めてだいたい十日が過ぎた。近所のクリニックに連れて行くと、ごくわかりやすく「風邪ですね」ということで、痰を切る薬や抗生物質、アレルギー止めなど新たに5種類が処方された。こちら…

ケーキを買いにてくてく出掛けた

平地で片道350mというのは、自転車に乗ってもいいし、また乗らずに歩いてもいいような距離であるけれども、帰りに紙箱に入ったショートケーキを持つというタスクがあったので、歩き一択。 現在の自宅の周辺では、コンビニエンスストア等のクールケースの中の…

『焼肉ドラゴン』『虎に翼』

大日本帝国の臣民として戦争に参加させられ、左腕を失い、のちに故国の家族すべて亡くした男と、済州島から命からがら逃げてきた女が、再婚し、連れ子の娘3人に加えてやがて夫婦の間の息子も生まれた。1970年大阪万博の前年、大阪の空港の滑走路近くの国有地…

西炯子さんの2つの連載の終了

まず、『たーたん』は、ムロツヨシさん主演でドラマ化の企画があったけれど、別の小学館発行雑誌掲載作品に絡まる事象でぽしゃったという経緯がある。ムロツヨシさんは芸達者な俳優さんで、昨年の大河ドラマ『どうする家康』では、家康周辺の他の俳優さんと…

午前中に買い物に出掛けた

近所のモールの開店時刻は10時なので、そのあたりから買い物を始めるつもりだったけれど、3台ある無印良品のサーキュレーターのうちの1台をガードや羽根など外して洗ったり拭いたりしていたら出掛けるのが10時を過ぎてしまった。エアコンや扇風機、掃除機な…

少し食べ過ぎたのかもしれない

きのう、水無月や茶団子などを食べて、夕食はそれで済ませたけれど、ふだんの日よりも炭水化物の摂取量がかなり多かったので、胃腸が少々くたびれた。きょうは、昼と夜、食事を抜いて復調をはかる。 それでも自分以外の家族の胃袋は時間がくれば規則正しく空…

今月の定期通院

なんだか月に1回、病院に通うのが常態化している。2年ほど前までは、2ヶ月に1回だった筈だけど、転居以来生活環境の「激変」の影響か、窶れたり腎臓が痛くなったりステロイドの投与量が三倍増したりしたからそれもしょうがないか。 というわけで、今朝も朝食…

最後で最初の人類とボルシチ

Oisixの通信販売で、冬の間にSoup Stock Tokyoの「東京ボルシチ」を1個だけ買い、なにかあったときにこっそり温めて自分だけ食べようときめていた。結局、その「なにか」はなかったので、東京ボルシチは冷凍庫の中で平べったく凍ったままだ。いずれ食べなけ…

梅雨に入りそうな気配はたしかにあったのに

自転車に乗って、いつもの大規模小売店舗へ。トロ箱に、小分けにされた各魚種が入れられていて、そのうち「トビウオ3尾で540円」というのは、わたし、はじめて見たもので、『塩焼きなんかしら……。』と呟いたのですが、舞鶴あたりの皆様はいったいどのように…

これからどんな見てくれに変わっていくのか

還暦以上の年齢の女性をおもな顧客ととらえているCという衣料通信販売サービスがある。Cに郵便、電話又はネット経由でカタログを請求すると、まもなく分厚いカタログが届く。定期的に、繰り返し、繰り返し、熱心に。肝心の品物はといえば、たとえばブラウ…

14時過ぎに30℃を超えた土曜日

きのう、 カレーライスのことを考えてみる - ぴょん記 を書いているうちにカレーを炊きたいまずは少しだけ食べたいという欲がむくむくと立ち上がり、おもむろに台所に移って、じゃがたまにんじんに、200gの野菜炒め用豚肉スライス*1、それにみんなのコープカ…

カレーライスのことを考えてみる

今週のお題「私の〇〇ランキング」 たまにはお題に沿ったエントリも書いてみようかということで、「外食中食自炊ひっくるめた、私のカレーライスランキング」を降順で。 CoCo壱番屋さんの7辛ポークカレーソースロースカツのせごはん200g 以前は10辛も辞さな…

府立図書館の図書館カードを作った

わたしは掛かりつけの大学病院で複数の科に掛かっているところ、次の定期通院の予約では、それぞれの科の診察の時刻が大きく離れている。せっかくなので、その与えられた数時間を利用して、比較的大学病院に近い公的な美術館に寄って、たとえば収蔵品を展示…

「野菜たっぷり食べるスープ」を食べてみた

前回寄ってから一週間と経たないうちに、リンガーハット再訪。「野菜たっぷり食べるスープ」を注文した。これは、ほぼ長崎ちゃんぽんの麺抜きと想像していただければいいだろうけど、ただ一点、長崎ちゃんぽんのスープとの違いは、入っている肉が豚の小間肉…

なぜか芝麻醤が品切れだった

都内はC区K警察署の近くにある担々麺屋さんの汁なし担々麺、これに寄せていくために、肉味噌に芝麻醤を加えたかったけれど、いつもの大規模小売店舗では棚になかった。実際に品切れだったのかそれとも最初から売られていなかったのかは、不明。 そこで、ヨド…

包み続けてわたしは一人包団(ぱおだん)

ヤマシタトモコさんの『違国日記』のはじめのほうで、それまでほとんど行き来のなかった15歳の姪を引き取ることになった35歳の小説家のうちに、中高からの友達が現れて、三人で餃子を作るエピソードがある。そのとき、「では包団を結成するぞ!」と友達が宣…

自転車を新調しに出掛けた

使用開始からほぼ2年になるP社の電動アシスト付き自転車に加えて、もう一台、自転車を買うことになった。なお、今回導入するのは、予算の関係で、電動アシスト付きでない、ふつうのシティサイクルである。 サブの自転車を入手する話は、すでに一昨年くらいか…

他人の厨房から自分のプレートを欲望する

朝食後、速やかに昼めしの仕度。日曜日も余裕ある暮らしのために前倒しで作業。でもこれはこれで、下手をすると本末転倒になりかねない。 さて。あるブロガーさんの某日のエントリにあったカレーライスの写真が見事だったので、つい数日前の水曜日に牛すじの…

各種の酢がどんどん減っていく台所

この土曜の朝は、ふだんとはやや異なり、朝一番に段ボールや新聞紙、カタログ等を階下の集積所にもっていこうという堅い決意にドライブされたものだった。台車を使って住戸と集積所との間を何回か往復し、なんとか玄関に堆積した紙類を片付けたら、それは、…