ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

昨日の夜は闇に溶けていった

 水曜の夕食は、長芋を擂ったのを出汁で溶いて(フードプロセッサで20秒。)、蕎麦やごはんといった好みの炭水化物に掛け、それに温め直した掻き揚げをのせたものが主食。これに和え物、茹でたものが少々付く。こうした副菜を食べながら、家族が長芋を啜り込むのを見て、自分の食事は、あとは小さめのフルーツゼリーで一旦やめておいた。食後も机に向かう用事があった。献立すべてを食べてしまっては血糖値が上がりすぎて、作業の効率が落ちるからだ。これは、ステロイド剤を投与されていて血糖値が上がりやすいという個人的事情が寄与する部分はもちろんあるだろうけれども、もっと単純な、食べたら眠くなるという仕組みによるところが大きいのではないかと思う。

 茶碗を洗って、歯を磨いて、作業が終わったらお茶漬けとじゃがいもの煮付けを少しずつ食べようと決めていた。そこからしばらく机に戻った。作業は終わったけれども、なんとなくそこで電池が足りなくなって、台所に置いた残り御飯と煮付けまで戻れなくなり、除湿も切った部屋の寝台の上で日付が変わるまでうたた寝をしていた。

 起きて、湖池屋さんのポテトチップス「じゃがいも心地」298kcalに手を出した。以前よりは、よほど節制している食生活の記録の一日の終わりに、たまに「ポテトチップス」と出てくるのを、管理栄養士の先生には、「バグです。」と説明するのだが、インスタントラーメンを一食すべては食べきれなくなったので、自分の都合で途中で止められるポテトチップスは、比較的引き返し点の設定容易な投擲なのだ。もはや何を書いているのかよくわからなくなってきた。

 そういう愚行を重ねて、夏の短夜を過ごし続けられるわけもなく、またすぐに寝てしまったわけだけど、朝はさすがに4時前に目が覚めた。

 

 麻生みことさんの作品に出てくる人々は、個性的な職人さんとか、弁護士さんとか、察しのよいタイプが多いので、纏綿とした情緒ではなく、問題の解決した爽快感がほしいときに読むと嬉しくなる。とはいえ、『アレンとドラン』では、21世紀でもサブカルこじらせ系ガールはなかなか面倒という描写が多くて、麻生さんの作品の主流とは別の風味があってこれはこれでおかしかった。