ぴょん記

きょうからしばらく雨降る日々

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

繕いものにようやく手が伸びた

今月の半ばの自転車横転事故時、着用していた作業着の繕いをした。右の膝下が100ミリ以上にわたって横に裂けていて、もしスカートなどはいていて身と地面との間にこの作業着の布地がなかったら自分の脚をもう何段階かざっくり深く削り込んでいたのではないか…

雨降って気温が下がるとウサギがヒャー

むかし、ツイッターのボットで、「午前3時のウサギがヒャー」と時報のものがあって、かなり好きだった。アカウントを変えてから調べていないけれど、まだおいでになるのかな。 8月に、「今年は、どんなセーターを買い足そうか」と、汗をだらだら流しながら…

2024衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査/車椅子

日曜。日中から雨が降るのではないかといわれていたが、薄曇りで時折晴れ間も見えていた。宅の後期高齢者が、選挙にいくのが億劫だなどと数日前から投票を渋っていたので、選挙公報や最高裁判所裁判官のちらしなどを渡して、衆院選の小選挙区と比例区の概要…

無印良品「手づくり鍋の素海老のビスク鍋」を作ってみた

Soup Stock Tokyoさんの定番のスープに、オマール海老のビスクがあります。この濃厚なスープは、東京ボルシチと並ぶわたしの好物で、よくお店に寄らせてもらっていたころにはこれを注文するたびにもう半分だけお代わりしたいとしばしば思っておりました。 ww…

また脚の筋力に問題が生じた

およそ二週間前に、自転車に搭乗中、横倒しに倒れた。着ていた作業着は、膝下で破れ、ニチバンのケアリーブでいうとジャンボサイズ80mm×100mm(5枚入り)でかろうじて覆える擦過傷が生じた。 ニチバン 救急絆創膏 ケアリーヴ ジャンボサイズ 80mm×100mm CL5J…

脚が攣ったあとの落とし前のつけかた/おそば

木曜日、通院等で外出して、携帯したiPhoneのアプリが検出した歩数はただの7000歩弱にすぎなかったにもかかわらず、夜になって、まず右脚が攣った。まもなく左脚も追従したので、ほぼ一年ぶりくらいで両脚が同時に攣って苦悶する人間になったのだが、これは…

出町ふたばさんで新栗餅を買う

先週力尽きて断念した定期通院のやり直し。豚じゃがが主菜のお弁当を家族の人数分作ったりしていたわりには受付開始数分前に病院内にいられたりして、まあまあの滑り出し。84円切手に国際文通週間の15円の切手、ぽすくまの1円切手を足してはがきの航空便料金…

机の本棚をほんの少し片付けたり

23日水曜、昼過ぎに当地の気温は、29℃に近づいた。やや厚手の部屋着でうろうろしていたら額に汗が浮かんだので、昼食後にまたノースリーブのアッパッパを出して着替えた。 今朝は、朝食の準備と並行して、クリームシチューと大納言小豆の赤飯を炊いた。朝の…

出してしまったら春まで引っ込まない

土鍋。夏の間、台所の流し台の下の収納棚に置いていた。それを先日、取り出した。牛すじと蓮根等の根菜類を煮た汁を圧力鍋から土鍋に移して、2日間はカレーソースが入っていた。それを洗って乾かして、ところが夕方までには水が張られて昆布が泳いでいた。湯…

無印良品週間が始まるようです

10月25日金曜から11月4日月曜まで、無印良品メンバー全品10パーセントオフの無印良品週間が開催されるとのアナウンスが。紙製水切り袋とか、ポリエチレン製の手袋とか、この機会に補充しておきたいものがけっこうたくさん。 www.muji.com www.muji.com ポリ…

手強い野菜が続々と届く

生協さんの宅配の野菜ボックス(野菜ガチャ)は、夏の間、かなり低調だった。同じ生活クラブと名乗っていても、大人数の東京や神奈川と異なり、京都の組織は共同購入に参加している組合員数が5桁に届かないので、野菜の企画自体が小さく、品名を指定しての購…

Postcrossingはじめました

※ 1分前の投稿は、codocの有料記事込みなので、気楽な別エントリで。 www.postcrossing.com あるはてなブログのブロガーさんがポストクロッシングをお始めになったということをエントリに上げられていた。世界各地の参加者の開示された住所にはがきを出して…

ぼくがジャックさんとつるみたがる理由

【前回までのあらすじ】 某市教育委員会の職員のミスで、遠く南アフリカ共和国から某市立鴨川中学校1年に進学することになったうさぎの玻璃くん。その後、無事3年間の中学生活を卒え、高校はスキップして大学理学部数学科に学び、晴れて鴨中に新任教諭として…

終日曇りといわれていたけど洗って干した

金曜日は、なんとか起きて家の仕事も少しはできた。木曜の午後中、自分を寝かせていたので、めずらしくお腹がすいてしまって、NHK夕方「京いちにち」の気象予報士のお嬢さんのお好きだという、いろいろ入ったおむすびを木曜と金曜と連日で握った。赤しそ、塩…

SO HELP ME TODD Season1

1分前に投稿したcodoc記事込みのエントリにも書いたように、昨日は、ほぼ寝たきりだったので、WOWOWオンデマンドで、ポートランド市が舞台のリーガルどたばたドラマを日本語吹替版で観て過ごした。先々週に観た『エルズベス』もそうだったけど、アメリカのド…

正しさは少数者の生存のための護符

関西にも夏の暑さが戻ってきて、日ごと、日のうちの寒暖差がそれぞれ大きいなか、水曜の午前、病院の付添いで、筋力を使い(車椅子を押した)、いろんなものに晒され(その病院の外来棟本館はとくに平日の午前中は人間が密集していてしかも天井がとても低い…

あれはわりあい稀な夏の日

⇑ この上に「最高のキャンプ」の思い出を書こう! ⛺️ LogbumCamp特別お題キャンペーン #最高のキャンプ by 損害保険ジャパン株式会社 15才だった。夏休みが始まってからしばらく経ったころ、美術の自由課題への取り組みを通じて、自分の構図を掴む力がかな…

一寝入りして起きたらもっと酢の効いためしが

これは、ある種の欲望のはなし。 水曜は、朝から、『降るかな?』という雲行きで、後期高齢者と一緒に近所の大病院へ。ここでいつもの内科の検体採取と診察を受ける前に、初診は当日受付のみの整形外科に。検体採取、整形外科の診察、レントゲン撮影、もう一…

大雑把にケーキやピッツァを焼く

いつのまにか、小さめのバナナが2本、かなり「兄貴」になっていた。朝食の仕度が一段落した早朝、夜のうちにボウルに切り分けておいたバター(有塩)50gと、素精糖40g、全卵2個分を混ぜる。電気の力を借りてもいいけど、近所にはまだ夜のうちの人もいるだろ…

青菜と豚肉で鍋開きをした

白菜と小松菜とキャベツをそれぞれ刻んでおいて、昆布ベースの出汁で豚肉と合わせて鍋に仕立てた。残念ながら、冷凍の豚肉は鍋の中でやや手強い堅さに育っていったけれども、あとから加えた豚バラ肉の細切りがほどよく脂肪を溶かしながら食べやすくてよかっ…

附録目当てで雑誌を買ってみた

Suicaのスマホショルダーバッグの付いたオレンジページを先月のうちに予約して、この月初めに受け取っていた。スマホショルダーバッグには2種類あって、わたしが取り寄せたのは、そのうち比較的おとなしいほう。バッグの入ったハコが雑誌に添えられていて、…

野菜とつきあい、食べて、老いていく

ビタミン菜という固定種の種を買った。これをベランダのプランターに蒔いてもらって朝の汁の実の足しにする。小松菜は、この地方にぴったりの品種の種を昨年突きとめたので、それをまた栽培してもらう。「蒔いてもらって」「栽培してもらう」と、「もらう」…

焼いた肉なのに写真は生々しい

「神戸ビーフ」とは、単なる神戸牛の言い換えではないと、NHKの夕方のニュース番組に教えられた。いろいろ厳しい基準をクリアした神戸牛の肉のみが「神戸ビーフ」を名乗れるそうだ。 山陽九州新幹線の車内にて この弁当も、ハコはもちろん中身までもスマート…

(予約投稿)補聴器を勧める理由

ある午後、後期高齢者に付き添って地域の基幹病院の耳鼻科へ。ここの専門外来のひとつである補聴器外来で、この春以降、補聴器の調整をしているのだ。数ヶ月に一度、耳鼻科の先生と専門商社の技術さんのペアが、後期高齢者が慣らし使用をしている補聴器の調…

(予約投稿)別府、とよ常本店さんと亀の井ホテルさん

山のほうの実家が九州のずいぶん奥にあるので、単身のときはともかく、年寄りを連れての移動は、比較的交通の便のよい別府でワンクッション置くことが多かった。具体的にいうと、別府駅で年寄りと落ち合い、亀の井ホテルさんに宿泊して、その翌朝、最終目的…

(予約投稿)時間割通りに暮らしたほうがいい

夏の間、とくに8月に入ったあたりから早起きして台所に立つようになった。うちは、朝食提供時刻が相手次第でばらばらで、ラジオのラジオ体操終了後6時40分の後期高齢者に始まって、しまいの8時過ぎの中年まで、提供時刻も食事の内容もそれぞれ異なる。しかし…

(予約投稿)お浄土まではかなり距離のある町

早朝、最寄りのコンビニエンスストアに出掛けた。秋、まだ薄暗い朝の6時に、すぐ食べるつもりののど飴とグミを求めて家を出るというのもややシュールな感じがするけれども、朝の食事の仕度等を一旦済ませ、起き出した後期高齢者に湯茶を供して、その時間帯が…

(予約投稿)ヘリの多いアメリカ合衆国を生きる

digital.asahi.com www.nytimes.com 「誰も米国を守ってくれない」。 ちょうどいま、Amazonプライムで観ているTVシリーズが、「シール・チーム」で、かの海豹のなかでも選り抜きの精鋭部隊が合衆国軍が合法的に展開可能な世界各地へ、合衆国政府の命令に即応…

(予約投稿)九州で醤油を買って関西の自宅に送る

わたしの家は、生魚が主菜になることが多い。その理由は、中高年ばかりの世帯だからというが大きい。蛋白質の摂取源として、豆腐、卵に次いで、なにか動物性のものとなると鶏はともかく、牛豚よりは刺身の魚のほうが食べやすいといちばんの年寄りがいうのだ…

(予約投稿)しばらくこのスタイルでいくかも

目下、自分の行く末、未来や将来という明るいイメージのことばではなく、どちらかというと末路という出口のない語を思い浮かべるような、どことなく息苦しく暗い絵を眺めるにも似たできごとの連続を生きている。ただし、それは、まったく制御の効かない奔流…